アラフォーになってから頭皮に変化が訪れた。シャンプーやリンスなど一切変えていないのに痒いしフケが出る。
まず原因の追究をしなくてはならない。原因さえわかれば対策がとれるからだ。
1、始めにシャンプーやリンスなど頭皮に使うものを最近変えていないかの確認をした。変えていない。
2、次に頭皮に悪さをする菌が繁殖していないか確認。(20代のころに多様な症状に悩まされ殺菌用シャンプーで解決した経緯あり。)
早速コラージュフルフルシャンプーを試してみる。数週間経過するも改善の兆しがないため使用停止。
3、肌質が弱くなったと仮定して、そもそもシャンプーなど頭皮に刺激を与えないように努力してみる。
頭皮に刺激を与えないように努力するには『湯シャンはどうだろう』という考えに至った。
まず髪についた1日分の埃や汚れととるためにブラシを購入。(Amazonで評価の高いやつにする。)
何気に頭皮の血行促進効果(ブラッシングと同時にブラシによる頭皮マッサージも行う)も期待できるため少しテンション上がる。
湯シャンといっても
・どのくらいの温度で?
・湯シャンの時間はどのくらい?
・湯シャンの時はごしごし頭皮を洗ってもいいの?
などの複数疑問が出てきた。疑問を解決するためグーグル先生とユーチューバーの知恵を拝借する。
湯シャンは基本的にシャンプーやリンスなどを使用しない洗髪の方法。お湯は適度に暖かく、頭皮の汚れと皮脂を溶かしてあげる程度に洗髪する。
湯シャンをする際に最近はやりの高機能シャワーヘッドが気になってきた。様々なシャワーヘッドがある。マイクロバブルやエキストラファインバブルなどかなり小さい泡を出すシャワーヘッド。さらには塩素除去や節水効果のあるシャワーヘッドもあった。湯シャンを始めようと考えている自身にとって大変魅力的な製品であるが、なにぶん価格帯が高額なのだ。数千円から有名な商品になると数万円する。
さすがに高額なため、まず湯シャンが最近の頭皮トラブルに対して効果があると実証されてから検討しようと考えた。
※つい先日調べたところ、ガレイドシャワーメンバー(サービス名)は塩素除去もついて月額450円(税込)でシャワーヘッドのサブスクを開始したらしい。低価格帯なので検討の対象。
湯シャンを開始して約1ヶ月。効果の実感は少しだが感じている。
しかし、約1カ月たったので頭皮の刺激以外の原因調査も再開していきたい。