加齢とともにシワやたるみが気になる頬。年をとったからとあきらめる人が多い一方で、若返りを目指そうと努力する女性もいます。もちろん、頬が垂れ下がっている人は実際よりもかなり老けて見えます。残念なことに、年齢を重ねるにつれて、頬がたるみ始め、頬がたるみ、しわがより目立つようになります。
ただし、これらのことが起こらないようにするために自分でできる予防策と、しわを減らす方法があります。簡単なエクササイズとフェイシャルマッサージはとても効果的です。くぼみシワが気になる方は、今日から試してみてください。まずは気になる部分を温めて、柔らかくしましょう。血流も良くなりますので、是非お試しください。
まず、首をリラックスさせます。首の周りに手をこすりつけたりしてみてください。首のエクササイズも行うことができます。また、効果的なもみ方も紹介しますので覚えておいてください。
右を見ると左側の首周りの筋肉がよく見えるので、その部分を人差し指と親指でつまみます。上から絞って離し、下までマッサージします。上から3回やったら、反対側も同じようにやってみましょう。次に、目元からフェイスラインを持ち上げる方法です。頬のたるみを改善すると顔が引き締まりますが、目線を使うことで小顔に見せることができます。
目線を使った頬のたるみエクササイズは、とても簡単に行うことができます。まず背筋を伸ばします。正面を向き、あごを上げ、そのままの状態で左に回転させます。このように目を後ろに回すと、首の筋肉に負担がかかります。ここで5秒間数えます。次に、顔をそのままの状態で、今度は斜めに上を向いて、さらに5秒数えます。筋肉が刺激されている部分を意識することで、顔のたるみがさらに改善されます。
やってみるとわかると思いますが、気持ちいいですよね!ぜひ時間を決めて、毎日続けてみてください。わたしはお風呂上りにやっています。そのあとにディマーニ美顔器で口元をケアします。1ヶ月ほどで、横顔の口元のたるみが気にならなくなってきましたよ。
横顔 口元 たるみ